3大寺院巡り
私たちは
ワット・アルン
↓
ワット・ポー
↓
ワット・プラケオ
の順に行きました。
ワット・アルンから船で行きます
対岸のワット・アルンから船できました。

乗船場付近は市場のようになっていて色々売っています♪

まっすぐに抜ければ道路がありますが、手前で右側に逸れて歩いてみました。

おしゃれな雑貨とかは無く、干物とかがズラーーーーり!!(°_°)

写真では分からないけど、すっごい匂い!!(゚ω゚)
足早になってしまいそうですが、ここの小さいイカの干物が激ウマなんです♪

最終的には倉庫っぽい感じになってた・・・
ワット・ポー近くのコンビニでアイス買って、ひとまず休憩。

蒸し暑い中、歩いて疲れて、子供たちはもうグダグダ。
楽しくないから余計やろうけど・・・
そこら辺で待ってて〜とも言えないし、
「頑張ってクダサイ!」m(_ _)m

もう、着きましたよ〜。
入場料は?
さてさて、ワット・ポーの入場料はいくらでしょうか?
1人、200バーツ!!

多くのサイトでは100バーツと書いてあったので最近、値上がりしたんでしょうか・・・
私たちが行ったのは2019年8月
日本円にして700円程度なので高い値段ではありませんが、タイの物価からすると・・・「高い」と思ってしまいます。
ワット・ポーは入場料を支払うと水の交換券がもらえます。
テントの下で水と交換できるので、忘れずに交換しましょう♪

とにかく、暑いので、ホントにこまめに水分補給しないといけません。
観光に夢中で水分補給が足りなくて、何回も頭痛くなりました(^^;)
ワット・ポーの見どころ
3大寺院の中でも一番人が多くいる場所がワット・ポーだと思います。
なんといっても、黄金に輝く巨大寝釈迦仏が一番の見どころ。

入ってすぐに見える頭・・・デッカっ!!
こちらの寝釈迦仏様、なんと・・・
長さ46m、高さ15m!!

大きさもすごいけど、個人的に足裏が一番すごいって感じました。

絵柄がなんとも美しい!!

三男、「あ、俺と足の指の数、おんなじや!!」だって笑

大きな背中からはオーラが出てそうな感じがします!

コインがたくさん入ったこれ↓20バーツ。

ポットの数は108つ

1枚ずつ入れていきます。

108つの煩悩を捨てることができるそうです。

まだまだ見どころあります
入り口の門番
こちらは仏教らしからぬ仁王像。

ワット・アルンは鬼で、ワット・プラケオは何だろう?魚人?笑

こっちも。
ワット・ポーだけ装飾が施されていないただの石像。
他が煌びやかなだけに逆に目立ちます。
こちらはずらりと並んだ仏様

welcome・・・観光地っぽい笑

お参りをするところでは靴と帽子を脱ぎます。
仏様に足を向けるのはNGです。

ここに入る階段の装飾が一番、綺麗な装飾だったと感じました!
うっとりするほど綺麗(〃ω〃)

ワット・ポーの基本情報
名称 ワット・ポー
名称(英) Wat Pho
営業時間 8:00~18:30
料金 拝観料200バーツ ※120cm以下の子供は無料
住所 2 Sanamchai Road, Grand Palace Subdistrict, Pranakorn District, Bangkok
バンコクで最大の最も古くからある寺院でもあり、敷地面積は50ライ(約80,000m²)を有する。寺院の構造は2つに分かれており、本堂や図書室などを中心とする北部分と、小道をはさんだ南部分には庫裏がある。一般公開されているのは北側の部分のみである。
ウィキペディア(Wikipedia)