台湾旅行2020♪家族で行く鼎泰豊(ディンタイフォン)、あえて小籠包以外のメニューを紹介します!

台湾・台北(2020)
スポンサーリンク

家族で台湾旅行に行きました。
今回は小学生、中学生の子供たちの冬休みに合わせて計画!
2019年の年末〜2020年の年始、年をまたいでの旅行です(^^)

たっぷり歩いて、たっぷり食べました!
台湾で小籠包が美味しいと超有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)には2回も行きました(^^)
今回はあえて、小籠包以外のメニューを食べた感想を書いていきます。
▼鼎泰豊の小籠包についてはこちらをご覧ください▼

スポンサーリンク

鼎泰豊の他のメニュー

小籠包以外で私が食べたものを紹介します。
(食べた店舗は異なります)
鼎泰豊と言えば小籠包が有名ですが、実際、他にどんなメニューがあるか気になりませんか?(^^)
食べ歩きの感覚で小籠包だけ食べたい人だけでなく、家族でゆっくり食事をしたいと考えてる人もいますよね?
そんな人は必見です!

では、早速ご紹介します♪

せいろ

▼蟹みそ入り小龍包
なぜかすごくすごくカレー風味(笑)何度食べてもフワッとカレーを感じます…ナゼ…?
普通の小籠包と見た目は似てるけど味は全く異なります。(当たり前だけど。笑)
蟹味噌の風味が足りなさすぎたので、あまりオススメしません。(1品目から辛口評価…)

そして、この黄色いカニさん。
「食べれるのか」「食べきれないのか」そんなことが話題になったんですが、結局確認せず…
写真を見返してモヤモヤしてます(笑)

▼野菜と豚肉の蒸し餃子
食べる前から見て分かるくらいギュッと詰まった餃子!
皮から薄ら緑色が透けていますね(^^)
ひだが細かくて品を感じます。

気になる中身はこんな感じです↓

想像通り野菜たっぷりです!
でも、豚肉はちょっと控えめ。
肝心の味は…?
お茶っぱの風味がします!笑
緑の野菜はニラだと思ってたんですが、ニラの風味は…分かりませんでした。
とにかく、お茶の香りがフワッとします。
私は個人的に「アリ」だと思いましたが、他の家族は全員「NG」でした(^^;)
特に子供たちには不評(笑)
好みは偏るみたいです。

麺類

▼牛肉麺(醤油味)(肉なし)
ピリ辛でクセの無い味です。
食べやすい味つけでした。
やたら赤いスープですが、濃いわけでも特段辛いわけでもなかったので、子どもも食べることができました(^^)
麺は白くて丸いですね。コシは全くありません(笑)
ずっしりお腹にくる麺です。

見た目よりウエイトあるので、小籠包も食べるならシェアして食べるのがいいと思います(^^)
このメニュー、肉ありor肉なしが選べるのが嬉しいです。

▼ニンニク胡麻ソース和え麺(温麺)
日本語メニューの表記が「ソース」って…笑
「汁なし麺」ということですね。

滑らかなソースがたっぷり。
混ぜて食べます。
胡麻とニンニク、パンチある味です(^^)
ただ、やっぱり、ここの麺が好きになれないな〜。

▼えび麺
こちらは、透明の塩系スープ。
お肉も入ってなくてスッキリした味です(^^)

野菜で隠れて見えないですが、海老がたっぷり!
麺が好みじゃ無いものの、食べやすくて美味しかったです♪

その他、料理

▼A菜炒め
どこもそうだけど…この葉物野菜系のボリュームは驚く量です…鼎泰豊も例外なく多かったです。
箸休めくらいの気持ちで頼むと大変なことになりますよ(笑)
A菜自体はあっさりしてて食べやすいです。ニンニクが効いててビールとよく合います。

結構な量の油で炒めてるな〜っていう感じなので、ボリュームは見た目以上です(^^)
みんなでシェアするのがオススメです。

▼エビチャーハン(白米)
海老と卵たっぷりでフワッとしたチャーハン♪
優しめの味です(^^)

みんなに好評でした♪子供たちの反応も良かったです♪
今回、2回行って2回とも注文したメニューがこのチャーハンでした。
チャーハンは白米と玄米が選べます。

▼鶏肉の紹興酒漬け
鳥もも肉の紹興酒漬け。
こちら、冷たいメニューです。
紹興酒の香る、しっとりした鶏肉です(^^)

紹興酒は飲めないけど、この鶏肉は美味しいです♪
個人的には小籠包以外でプラスするならこの一品をオススメします。
こんなにお酒の香りがすると思わなくて…子供が先に食べたけどウゲーってなってた(笑)
さすがにアルコールは飛んでるよね?(^^;)

飲み物

▼ジャスミン茶
テーブルに用意してあるのはホットのジャスミン茶です。
ポットも用意してあるのが嬉しいです。

▼賞味期間8日の台湾ビール
ビールはこの一択。
これが、お高いのが困りもの(笑)

他にもジュース、アルコールメニューありました。

テイクアウトもできます

テイクアウト用のカウンターがあるので、お持ち帰りすることも可能です♪
そして、食べきれなかった料理を持ち帰ることもできます。
(全部できるかどうかは不明です)
私は、鶏肉の紹興酒漬けを持って帰りました。
(もともと、冷たいメニューだから味が変わらないので)

紙袋に入れてくださいました。さすが!ですね〜。

小籠包づくりが見学できます

鼎泰豊は小籠包を作っているところが見られるのが嬉しいですね!
初めて見たときはすごいスピードで作られていくことに感動しました(^^)
何回見ても見惚れてしまいます。

お店の外から見れるところにある店舗もあります(^^)
そのときは順番を待ってる間に覗きにいけます♪

鼎泰豊のお土産

オリジナルのキャラクターの雑貨など、鼎泰豊グッズをお土産に買ってみてはいかがでしょうか?(^^)
小さい子供が喜びそうなゆるキャラ感♪

調味料など、普段のお料理に使えそうなものも売っていました♪
鼎泰豊の余韻に浸りたい人は是非♪
ギフトセットの販売もあるので、お土産にもいいですね。

まとめ

いかがでしたか?
有名な小籠包以外の魅力もたくさんある鼎泰豊でしたね。


●メニューが豊富な鼎泰豊!家族での食事にオススメ!
食べやすくて子供連れに嬉しいお店です。
●お土産や厨房見学も忘れずに(^^)