家族で台湾旅行に行きました。
今回は子供たちの冬休みに合わせて計画!
2019年の年末〜2020年の年始、年をまたいでの旅行です(^^)
滞在日数が比較的長かったのでゆったりスケジュールです。
(とはいえ、移動は電車+徒歩がほとんどでたくさん歩きました♪)
今日は台北(西門エリア)で体験した足つぼマッサージが大ハズレだった話を私の心の声(本音)を交えて紹介します。
※あくまでも私が経験したことです。
※感想は主観です。不快な表現もあります。
ネガティブな文章を読みたく無い人はここでページを移動してください(^^)
台北旅行といえば足つぼマッサージ
台北は観光スポットも美味しいものもたくさんあります♪
「いっぱい歩いて、いっぱい美味しいものを食べるぞ!」と意気込んで挑みます(^^)
そして、最後は1日の疲れを足つぼマッサージで癒したいと、考えている人も多いと思います。

マッサージをするのとしないのでは、疲れの取れ方が全然違う!
翌日もたくさん歩くために、気持ちいいマッサージで1日を終わりたいですよね!?
西門エリアのマッサージ店
西門といえばサブカルチャーの街。
若者が多く集まっています(^^)
迪化街や龍山寺も近いので、現地の若者に加えて観光客も多数!
西門駅の1番出口または6番出口を出ると日本でもよく見かけるショップが多く立ち並んでいます。
そんなお店の間や、その一角を囲むようにローカルな飲食店や足つぼマッサージが多数あります。
特にマッサージ店は至るところにあります。
呼び込みに力を入れてるお店、中でのんびり待ってるお店、値引きを大きく掲げているお店…
お店の佇まいも、老舗感あるところから少し新しい雰囲気のところなど…
何を基準に選べばいいのか分からないくらい多数ありますね。
西門エリアで有名なマッサージ店
まずは、下調べ。
よくブログで紹介されているお店や、口コミ評価の高いお店は…
店舗名 | 知足健康 |
---|---|
住所 | 台北市忠孝西路一段45号6F |
店舗名 | 988養生會館 |
---|---|
住所 | 台北市萬華區昆明街23號 |
店舗名 | 足満足 |
---|---|
住所 | 台北市西寧南路79号1階 |
私が経験した大ハズレの話
力が強いとか弱いとか、そういった自分にとっての主観レベルのハズレはある程度覚悟していましたが、想像以上にハズレだったので、こんな思いをする人が少しでも減ることを祈って、あえて本音で書きます。
私が入ったお店は、値引きを大きく謳っていました。
『安かろう悪かろうでしょう!』と言われればそれまでですが、これも1つの経験です。
50分499元と少し安めの価格設定。
足湯+足ツボ+頭、肩、首のメニューです。
私が行った時は呼び込みはしていませんでした。
ゆっくりメニューを見ることができたし、中で背術を受けている人も笑顔だったので、このお店に決めました。
受付で店頭のメニューをスマホで撮った画像を見せて先にお金を払います。
(後から、思った価格と違ったとかが無いので、これも安心感)
で、ここから・・・
「じゃあお願いします」ってな感じで、受付の人が呼んできたのが
住居を持ってないであろう雰囲気のオジサン。
批判覚悟で書くと…
髪の毛が少し長めで洗った形跡の無いギトギトな感じ。
合皮素材の上着の表面が剥がれまくってて、
作業ズボンは裾が擦り切れていて、見てわかるシミが多数。
決定打は、明らかな異臭!
駅とか高架下で寝ている人の匂いです・・・。
私は予想外の事態にビックリして
小さな声で「えっ・・・」って言うのが精一杯でした。
マッサージチェアに案内されるも、動揺しかなくて。
「え?いやいや…それは…」
この状態…「この人、嫌です!!」って大きな声で言っていいのか分からなくて、
「え?・・・え?・・・」
何て言おう?
てか、
英語も台湾語もできないけど私・・・。
でも、絶対にこの人は嫌!!!
必死で考えて出た言葉が・・・
「女の人にしてください・・・」
でした。
そしたら、オジサン、
「大丈夫、大丈夫、僕痛く無いから!力弱いから、大丈夫。座ってください」
って・・・。
「え… 嫌です。チェンジしてください・・・」
「大丈夫で、大丈夫」
のやりとりを何回かして、
この人に触られるくらいなら、お金返ってこなくてもいいからもう退店しようって思って、
「じゃあいいです。」
って、席から離れようとしたら、ようやく受付の人が
「オッケー。チョット待ってね」
と言って、私は足湯に足を入れることに。
オジサン、少し離れたとこからガン見・・・
もう、マッサージの気分でもなんでも無い。
怖くなってきた・・・
少したったところで、女の人がきて、マッサージ開始。
しかし・・・
不快ポイントは他にも多数。
施術前に見せられたタイマーが『40分』。
私「え?50分でしょ?」
「足湯10分ね」
ちょっと納得いかなかったけど、ネットでもそういうことがあるって書いてあったので、強くは言わず40分の施術。
中盤で隣に日本人男性のお客さんが来店してきたけど、施術45分って言われてて、不快感がググーーーーンと上がってしまった。

そして、このお店のNGポイントは、清潔感が全く無い。
ある程度はいいとしてもさ。
出されたお茶のカップホルダーもシミだらけだし、
とにかく、タオルが雑巾レベルの見た目。
その雑巾ならもう捨てるんじゃ無い?っていうレベルのもあった。
そんな中、
足湯の容器をトイレブラシで洗う・・・
足湯容器専用であるとは思うけど・・・
そう見えない環境。

施術は普通だったと思います。
ツボからは少しズレたりもしてたけど、ここは許容範囲。
力加減は何回か聞かれたけど、どこが悪いとかそういうのはなかったです。

疲れてたから行ったのにもっと疲れたっていう話でした(^^;)
マッサージ店の選び方
今回の経験から、自分なりに選ぶときに気を付けることをまとめました。
要点は3つ。
1)金額とメニューをしっかり伝えること
(当然ですが。笑)
施術が始まってから「え?」ってなってもどうにもならなかったりするので、当たり前のことだけど、これは重要。
特に後払いの時は金額も要確認。
2)お店の清潔感を確認する
ちょっと恥ずかしいけど、しっかり覗くこと!笑
ジロジロ見ちゃいけないという気持ちから、今回、あんまり見てなかったけど帰りに外から見たら、タオルの汚さは確認できるレベルでした。遠目からでも分かるレベルのお店は避けたいですね。(年季が入ってるのと不衛生は違うと思ってます。)
3)施術師を確認する
「あなたがしてくれるのね。」と確認します。
施術師の性別ももちろんですが、人としてのフィーリング的な?
私はそこまで気にしないなので油断してましたが、今回の件があるのでこれ以降は確認することにしています。
最後に

今回は1つ経験になったなと思っていますが、できれば嫌な思いはしたく無いです。
せっかくの旅行なので、楽しい思い出をいっぱい持って帰りたいですよね(^^)
気持ちいいマッサージで旅行がより快適になりますように♪

