家族でタイ旅行2019♪初の海外旅行で現地の生活を体験!タイ人の家に泊まらせてもらいました④

初海外旅行 タイ・バンコク(2019夏)
スポンサーリンク

タイ人宅のお話はこれで最終回♪
最後はまた「食べたものシリーズ」です(笑)

スポンサーリンク

初めての海外旅行

出発の2週間前に決まった初の海外旅行!
私の弟に誘ってもらって、長男がお世話になったタイ人の家族に会いにタイへ!

長男だけは海外に行ったことあるけど、私と次男、三男は初の海外旅行♪

食べたものアレコレ♪

タイへの旅行のうちタイ人の家に泊まったのは実は2日だけ。
残りはホテルに泊まりました。
たった、2泊でどんだけ食べたの!?っていう量を食べてました。
もし、全日程泊まってたらまんまるになってたことでしょう(笑)

早速、ご紹介していきます。

カオマンガイ(ข้าวมันไก่)

タイといえばカオマンガイ!って思ってたけど、調べたら東南アジアの代表的な料理なんですね。
(思ってたより広い地域での料理でした)

甘辛い感じのタレをかけて頂きました。
蒸し鶏であっさりした感じなんですが、意外とお腹にきます。
横にあるレバーみたいなのは・・・血の塊!!Σ(゚д゚lll)
『ルアー』って言うそうです。

ただでさえちょっと抵抗ありますが、これを食べたのが朝だったのもあって、この時は手が出せませんでした(^^;)
(一緒に食べると美味しいらしいので、次は挑戦します!)

カノムクロック(ขนมครก)

「たこ焼きやん!!」
関西人ならそう叫ぶでしょう(笑)

でもこれは、米粉とココナッツで作るタイのスイーツです。

ちょっとめくってみた(笑)
やっぱりたこ焼きやん!
(タコは入ってないけど・・・)

食べてみたら・・・
ココナッツ!
濃厚なココナッツとトロッとした食感。
美味しい(*゚∀゚*)
路面店など、バンコクのあちこちで売られてるのを見かけました♪

サクラヤシ(สละ:サラ)

お皿の右側に乗ってるやつです。
大きなナッツみたいな見た目・・・
硬くは無いけど。

野菜っぽい感じもしました。
ガスっぽい香りがします。
(アルコールのようって表現してる人もいました。)
うーーーん。
私は好んでは食べないかな(笑)
でも、コレ、
高級なんですって。
食べさせていただけてありがたい(*゚∀゚*)

ドリアン(ทุเรียน:トゥリァン)

まさか・・・
人生でドリアンを口にする日が来るとは・・・( ゚д゚)!
カートで売ってるドリアンの写真を
撮ってるときには微塵も思ってなかったです(笑)

あの強烈な匂いのドリアンが・・・
山盛り!!( ゚д゚)
そんな景色にびっくりして
写真を撮っていました。

タイ人のお母さんの優しさで、
渡されたドリアン・・・

写真がコレしか無いのは動揺しすぎて
取り忘れてたからです(笑)

食べてみた感想は・・・

意外と食べれる!(笑)

ん・・・でも、

美味しくはない( ̄∇ ̄)笑

食感は繊維質の強いアボカド。

ガスっぽい匂い。

寝るときも喉の奥からあがってくる匂い(笑)

食べるのは人生で1度きりだと思います(笑)

コレも高級フルーツなので、良い経験になりました(^^)

ポメロ(ส้มโอ:ソムオー)

グレープフルーツみたいな感じの果物。
日本でいうサボンって教えてくれたけど・・・
サボンって何?笑
馴染みのない名前でした。

剥く前はグレープフルーツみたいな感じだけど、緑色直径20cmくらいの巨大な柑橘!

味は・・・
美味しい〜!!(*゚∀゚*)

甘いけどスッキリした味。

グレープフルーツから苦味を取った感じかな。

とても気に入ったフルーツの1つです♪

何回も食べました♪

ロンコン(龍功、椰色果)(ลองกอง:ローンコーン)

ジャガイモがブドウみたいに房についたような・・・
不思議な見た目(笑)

コレ何?
どうやって食べるのか分からないので、
お母さんが来るのを待ちます・・・
(まるで、子ども。笑)

簡単に剥けた♪
外見からは想像出来なかった瑞々しい実が現れました♪
味はフルーティー♪
ブドウみたいな食感だけど、味の感じは・・・
なんだろう?
意外にも柑橘系のような香りもあります♪

手軽に食べられるのでついつい手が伸びます(笑)

カオパット・プラーケム(ขัาวผัดปลาเค็ม)

プラーケムというタイの魚の塩漬けを使って作ったカオパット(チャーハン)です。

魚の塩漬けの旨味がにじみ出てて超美味しい(*゚∀゚*)
ライムを絞って食べるとさらに最高♪
タイ米で作るチャーハンってパラパラでとっても美味しい。

晩御飯の色々〜

個別に写真撮るの忘れてた〜(^^;)
ということで一挙にご紹介(笑)

ドーンと大きなお皿で出てきます。
そこから自分で好きなものを好きなだけ取って食べるスタイルです♪

左から・・・

あんかけ

海老がのってます♪
レストランでも食べた白菜ですが、タイの白菜ってなんか美味しくない(笑)
日本で食べる白菜みたいな甘さがないんです・・・
ちょっと残念。
みんな海老だけ取って食べちゃってた。
(すみません。)

ガパオ(กะเพรา)

ひき肉のバジル炒め。
日本で何回か食べたことありますが、
そもそも、使ってるバジルの種類が違うのか、
全然、風味が違います。
本場の味はスパイスの香りが豊かでとても美味しい〜♪
目玉焼きは揚げ焼きという感じ。
半熟卵×ガパオ×タイ米は最高の組み合わせ!

海老スパイシーサラダ(ยำวุ้นเส้น:ヤムクン)

これもお気に入りの一つ♪
タイのサラダはスパイスなどを和えて作ります。
野菜の水分が出て、スパイスと混ざって、いいあんばいになるわけです♪
泊まったお家のサラダはいつもフレッシュな青唐辛子赤唐辛子を刻んだものがたっぷり入ってて、油断すると喉に直接当って声が出なくなるほどの刺激が・・・(笑)

イエローカレー(แกงกะหรี่:ゲーン・ガリー)

ココナッツの効いたイエローカレー♪
具沢山で食べ応え満点♪
このお家では牛肉を使って作っていました。

タイ人のお母さん、本当に料理上手!
お店で食べるよりも、お母さんの手料理が食べたい( ´∀`)♪
今度はタイ語を覚えて、会いに行きます!!