オープンたかつきって?
オープンたかつきとは・・・
こうした高槻の魅力をただ「見る」のではなく、
地元の人と交流し「体験」することで、新たな良さを発見する。
そんな新しい「体験交流型観光」スタイルを提案するのが「オープンたかつき」です。(オープンたかつき公式HP)
2018から始まって、年に3回も開催されているそうです。
街歩き、工場なのどの見学、伝統を味わうなど様々なカテゴリのプログラムがあって、今回参加したグランピングは2回目だそうです。
「キッチンスヌーグ」で楽しむ グランピング体験
今回、参加したプログラムの内容は・・・
憧れのティピー型のワンポールテントを体験できるってたけでも魅力的!
セブンチケットで予約受付
私は近所のスーパー銭湯に置いてあったガイドブック(フリーペーパー)をたまたま持って帰ってこのプログラムを知りました。
セブンチケットで予約、または、高槻市観光協会に電話で予約という方法があります。
食事を伴うイベントなので次男のアレルギーの対応が可能かどうか受付開始日に主催のキッチンスヌーグへ電話しました。
すると、
「出来ますよ!また当日、直接お申し付けください♪」
と快諾(*^^*)
「でも、もう予約埋まりそう・・・か、埋まってるかもしれません。」
何ですと!?

急いで、セブンイレブンに行って予約!!
多分、最後の枠でした。(枚数選択が出来なくなってたから。)
危ない危ない。
まさか、1日で予約が埋まるなんて( ゚д゚)
無事に予約できて良かった♪
Glamping(グランピング)とは・・・
だそうです。
まあ、面倒臭いことはしなくて、リゾート感覚でアウトドアを楽しみましょう♪って感じですね。
寒波再来×曇天の当日
当日は朝から雨が降ったり止んだり。
昼頃には結構強めの雨・・・
しかも、先週までは暖かかったのに、寒波再来。
気温は7℃くらい(++)
寒い寒い寒い〜!
極暖ヒートテック2枚とダウンコートで参加しました。
そんな心配な天気でしたが、開始時間の15時には雨が上がってくれました♪

▲駐車場から会場のキッチンスヌーグは100m。
坂を上がってすぐありました♪

▲通常はお店の前の駐車場を使えるのかな?
天気の影響で楽しみにしてた、テント張りは無くて・・・

▲すでに設営済みのテントにお邪魔する感じでした。

▲天井が高くて広々空間♪(高さがわかる写真がなかった・・・)ゆったり座って読書〜♪(コロコロコミックだけど。笑)

▲イベントが始まって最初にしたのがアイスブレイク的なもので、知らない人とジャンケンして自己紹介するっていうもの。
我が家、『勝手に喋る(絡む』のはできるけど、『しなきゃいけない』ってなるのは苦手で、一瞬で顔色が曇ってた(笑)
こんな感じで、『みんなで』なにかをし続けるのかな・・・(・・?)
と心配になりましたが、この後は自由な感じで、家族の時間を楽しんだり、他の参加者やスタッフの方とお話したり♪
料理の合間に楽しい時間を過ごしました♪
グランピング料理
さてさて、
食いしん坊の我が家の一番の楽しみとも言える食事♪
骨付き鶏もも肉のグリル

▲長男が作業してくれました♪
「スパイスをまぶして真空パックに入れた鶏もも肉を湯煎したもの」をアルミホイルに包んで焼きました。
柔らかくてジューシー!

シンプルな味付けで美味しい、そんな料理が大好き(о´∀`о)
キャンプでわちゃわちゃするの苦手だし(笑)
食材の旨味を感じる料理好きだし♪
ポトフ

▲完成済のがスープウォーマーに入って登場。
体の芯から温まります(о´∀`о)
石窯ピザ



▲生地を伸ばして、トマトソースを塗って、チーズとフレッシュバジルを乗せます♪

▲ピザ窯に入れる作業もさせてもらえます♪窯の中は何度くらいなんだろう?あっという間に焼きあがります!

▲最後の方に体験した三男はいつもの自由人っぷりを発揮してチーズを2倍量乗せてもらうっていう豪華なピザv( ̄∇ ̄)v
CHEESY PESTO PULL-APART BREAD

▲バケットに切り込みを入れて、バジルソースとチーズを挟みます。
アルミホイルで包んで焼きます。

▲チーズフォンデュ的な?我が家の、焼き加減が足りなかった(++;)慌てちゃダメですね(笑)でも、美味しかった。(ちゃんと焼いたらもっともっと美味しいと思います!笑)
これも簡単で豪快な感じのアウトドアっぽいメニュー!
特別な道具がいらないのも魅力的♪
ガーリックオイルでもいいし、何もなかったらオリーブオイルでも出来そう♪
サラダ
重たいメニューになりがちなBBQメニューですが、サラダがあるだけでバランスとれるのが嬉しい♪
でも、今回に限っては寒すぎてなかなか進みませんでした(笑)
焼きマシュマロ

▲割り箸にマシュマロを刺して、いい感じに炙るだけ♪
外がカリっっとなって、中はトロッと(*´∀`*)
ちょっとの加減で出来上がりが違うくて面白い♪

▲みんなが火のまわりに集まってるのもなんかいいな♪
焼きたてエッグタルト
▲限定35個っていう出来立てエッグタルト♪
こちら別料金で1個350円。
『限定』の言葉に釣られて我が家も2つ購入♪
出来立て暖かくてふんわり(о´∀`о)
長男と三男がそれぞれペロリ。
飲み物

▲お茶、水、オレンジジュース、りんごジュース、ホットコーヒーは無料でした♪
オシャレなジャグ♪

▲アルコールとホットチョコレートは有料。
我が家は車で参加してたので、もちろん飲めませんでしたが・・・
多分、車の人も多かったし、子連れだし、飲んでる人はあんまりいなかったように思いました。
アレルギー対応メニュー
次男が乳製品のアレルギーです。
イタリアンなメニューで、心配でしたが、本当に丁寧に対応してくださいました。
『乳製品除去』のみの対応だと思ってたし、多くのメニューで提供しない(食べない)っていうことも考えてたんですが、ほとんどのメニューで対応してくださいました。
サラダ→別で作って、チーズ系のドレッシングをオイル系のドレッシングに変更

▲ポトフ→ソーセージ&ベーコン抜きのスープ
野菜嫌いの次男ですが、スープの野菜だけはペロリ♪
「3杯飲んだで〜♪」と嬉しそうでした。


▲ピザ→チーズをヴィーガン仕様のチーズに変更
初めてこのチーズ食べましたが、やっぱりチーズとは言えないかな〜というのが感想です。
舌触りも違うし、乳製品特有のコクやチーズの持つ酸味とは違いました(^^;)
「添加物の味」っていうのかな?違和感があって、次男にも不評でした。

▲なので、私の分のピザはチーズ抜きにしてもらいました。
シンプルでトマトソースの味もしっかり味わえて、こっちの方が好評♪
こういったイベントでは食事の提供が困難で参加が難しかったりしますが、想像を遥かに超える丁寧な対応でした!
感謝です☆ありがとうございました!
素敵な写真の数々!

最後に当日撮った写真のスライドショーを見せてくださいました。
子供達の可愛すぎる写真の数々!
自然に溢れる笑顔
ちょっと感動☆
素敵な写真ばかり〜と思ったら、なんと、撮影してくださってた方、プロのカメラマン!
まじで!?やったーー(≧∇≦)/
結構、撮ってもらえてたと思う〜。嬉しい(^^)
まとめ
アウトドア好きの我が家としはもう少しアウトドア感が欲しかったかな。
テントの設営とか火起こしとかやりたかった〜。
でも、今回はのんびり食事をしながら楽しめたのも良かったです♪
次回も是非、参加したいです(^^)
おまけ・・・

▲行く途中のしまむらでHIKAKINパーカー買った次男(笑)
買って、すぐに着てみたけど、グランピングでは寒すぎてお披露目することはありませんでした(笑)