独学でタイ語を学習①モチベーション維持のための進捗記録

独学でタイ語学習
スポンサーリンク

2019年、初めてタイに行ってきました。
(実は海外旅行自体が初めて♪)

そして、今日は2019年9月24日
タイから帰国して約3週間が経ちました。



いつか行こう」と思ってたタイ 。
前々からタイ語を学んでおこうって思ってたのに・・・

いつか、思ってた、思ってた、って一番アカンやつ。
林修先生に怒られるよ。
知ってます?
林先生。
「今でしょ!!」の人です。


そんな私はたいして勉強することもなく、急にタイに行くことになってしまった訳ですが、実際に行ってみてどうだったかというと・・・



「ちゃんと勉強しておけばよかった・・・」

と、事あるごとに痛感しました。


私、英語もたいして(というか全然)喋れない。
(聞き取ることも出来ない。)

なので、コミュニケーションはジェスチャーのみ( ̄∀ ̄;;;)



そんな私たちにとにかく優しくしてくれたことに感動しました!
温かさをたっぷり感じました!!



「また会いに行きたい!」
「今度はもっとコミュニケーション取りたい」

身をもってそう感じた私は、改めてタイ語を学ぶことを決意したのです。

で今、帰国して3週間。


CD付きテキストYouTubeの動画を見て毎日少しずつ勉強しています。

集中力無いので今のところ1日の勉強時間は30分程度です。

  1. 動画を見る、CDで聞く
  2. ノートの上段にカタカナでタイ語の発音を書いて
    下段に日本語の意味を書く
  3. そして、何回も口に出して言ってみる(発音)

ということを繰り返しています。

現状では全く身に付いた気がしません(笑)

でも、
中学校の時の英語とかそうだったはず。
よくわかんないけど、毎日毎日勉強して
いつも間にか語彙数(記憶した単語の数)は増えてたでしょ?
(結局、身に付いてない私が言うと全く説得力ないけど!笑)

主婦の料理だってそうじゃない?
新婚の時はレシピ見て慎重にやって、段取りも悪くて時間かかった上に美味しくなかったでしょ?
でも、
今、主婦歴15年。
「適当」にやったって、だいたいいつもの味になるし、手際だってだいぶ良くなった(はず!笑)

いつの間にか身に付くようなもの。
毎日の繰り返しで目に見えないくらい少しずつ成長するはず。


そう信じて、今は「毎日続けること(タイ語に触れること)」を目標としています。

これからも、タイ語学習の進捗は記録としてブログに書いていく予定です。