私たちが食べた小樽グルメ②
暇さえあれば食べていたのか・・・食べるために歩いていたのか・・・・とにかく、食べたもの、たくさんあります(笑)ジャンルも色々。3世代6人で北海道旅行に行ってきました。2019年2月 〜小樽グルメ①〜に続いて第2弾のご紹介です♪
小樽ビール倉庫

▲小樽運河沿いにあります。(写真では写ってないですが。笑)この日はライトアップもされてたし、とても良い景色でした♪

▲小樽ビール:ピルスナーピルスナーって??
日本で販売されている多くがピルスナーという分類だそうで、飲みやすい味わいのビールでした。小樽ビールのピルスナーもとてもスッキリしていて飲みやすかったです♪ただ、注文していたのがウインナーやピザだったので、個人的な感想としてはストロングタイプのドンケルあたりでも良かったかな〜と思いました。

▲自家製ソーセージプレート見た目・・・盛り付けがなんだか・・・あまり食欲をそそりません(^^;)クセの少なめな感じのソーセージでした。こちらも個人的にはもう少しスパイスやハーブの効いたパンチのある感じのだったら良かったな〜と思いました。これはこれで美味しかったですが(^^♪)

▲手作りピッツァマルゲリータ子供たちはピザ頼みました。小さめサイズなので、お腹減ってたら多分1人1枚でも全然足りない感じです。バジルがフレッシュバジルだったらいいのにな〜とこちらもちょっぴり残念。味は甘めの生地で子どもたちには好評でした♪

▲グラスなどの雑貨も販売しています。いろんな種類とサイズがあって見てるだけでも楽しかったです♪
蕎麦 籔半(やぶはん)
ガッツリ系やファーストフードのようなものを食べまくってたのもあって無性に蕎麦が食べたくなったので、この日は蕎麦屋へGO!(^O^)/

▲小樽駅からも割と近い蕎麦屋さん♪【蕎麦 籔半(やぶはん)】に行きました。日本らしい佇まい、雪景色がしっくりきますね♪

▲内観。とても広く席数も多いです。座敷もあります。色炉までありました。

▲からみおろしせいろ蕎麦

▲粉が選べます。私は『地粉』を選択。

▲おろし「とても辛いのでほんの少しずつお入れください。」と店員さんに言われたので少しずつ。確かに辛い!強く鋭い感じの辛みです。その辛みがいい感じに引き締めてくれて箸がすすみます♪地粉についてはそんなに蕎麦の香りは強くなく、歯切れのいい食感でした。

▲天とじそば卵と天ぷら、ダシ。最高の組み合わせです。「あっさりしたの食べたいね〜」って入った蕎麦屋なのに、結構しっかり系(笑)
こちらの蕎麦屋さん、食事のメニューも結構豊富で、雰囲気もいいし、座敷もある。「今度は夜に利用したいね〜」って話してました。今回の旅行の中で総合評価が高く、リピートしたいと思ったお店の一つです♪
北海道のコンビニといえば、セイコーマート
日本で最初にできたコンビニ、セイコーマート!調べたところ、1,000店舗以上あるうちのほとんどが北海道内にあるそうです。(道理で知らないわけだ。私は初めて知ったんですが、本当に有名らしいです。)ということで、明日の朝ごはんと小腹が空いたとき用にオニギリを買いに行きました。

関西で言うポプラみたいな感じかな?(日本初という肩書きには負けるか・・・)

『北海道産』の文字に惹かれて買いました(^^)いつもの鮭オニギリとの差が分かる程の舌は持ち合わせていませんでした(^^;)(まあ、「行った」という記念ってことで♪)
その他、色々

▲チョコケーキ駅ナカで半額になってたので買っちゃいました。甘すぎず、カカオもちょうどいい具合。とってもシンプルなチョコケーキです。ベイクドチーズケーキのようなしっかりめの食感でした。

▲◯谷製パンのパン今回の旅行で唯一行ったパン屋さん♪詳しくは↓で書いてます。
【北海道小樽市】雪景色に映えるナチュラルな雰囲気のパン屋さん『まる谷製パン』

▲天ぷらなんていう名前だったかな?練り物です。いろんな味が売ってました。私は選び切れなかったので「ミックス」にしました(笑)練り物大好きな母が喜んで食べてました♪母世代の人って、この天ぷら、すごく好きなイメージがある・・・(^^;)

▲鮭とば&マルセイバターサンド北海道と言えば!と浮かれて買ったこの2つ(笑)鮭とばはもっと鮭を干しただけのを買いたかったのに、間違えて添加物いっぱいの買ってしまいました・・・。イカソーメンみたいな食感で鮭の味が物足りなかったです。残念・・・今度はちゃんと選びます!
そして、北海道と言えば!六花亭製菓のマルセイバターサンド!有名すぎて、百貨店や物産展など…北海道じゃ無くても結構買えますよね(^^;)でも、北海道で買いたかった♪しっとりしていてバターの濃厚な香りがたまらないです(^^)バッケージもお味も濃厚でいて上品なところが好きです。お土産にも買って帰りました♪

▲カズチー&蟹みそこちらは母が自宅用にお持ち帰り♪(食べてないっていう…笑)
小樽グルメ勝手にランキング
もう一回行きたいお店ランキング
- 小樽駅の立ち食い寿司
- 蕎麦 籔半(やぶはん)
- 小樽ビール倉庫
美味しかったメニューランキング
- 小樽駅の立ち食い寿司(特につぶ貝、とり貝)
- ラーメン渡海家(にんにくチャーシュー味噌ら〜めん)
- 小樽駅のざんぎ(唐揚げ)
今回は行けなかったけど、行きたいお店
そこそこまんべんなく行きましたが、それでもまだ行きたいところはあります(笑)次行くときに忘れないようにメモとして書いておきます♪(お付き合いください。笑)
- 小樽洋菓舗ルタオ本店
- 北のどんぶり屋 滝波食堂
お土産でも人気のルタオ。イートインできる店舗もいくつかあるようですが、まずは本店かな?カフェでゆっくりケーキを頂きたいです♪
三角市場内にあるお店です。すっごく並んでたので、今回は早々に候補から外れてしまいましたが、ネタが丼から溢れんばかりに乗っていて、これぞ北海道!という丼ぶりを一度は食べてみたいです♪