小樽で食べた小樽グルメ①
小樽では大きな予定はなく、のんびり過ごすのが目的だったのもあって、本当に色々食べました(^^)ちょっといいお寿司屋さんからB級グルメ、更にはスーパーやおみやげ屋さんで買ったもの・・・ジャンルも様々。私たちが食べたものを感想を交えながら、ざっくり紹介していきます♪
ラーメン渡海家
弟オススメのラーメン屋。雪のちらつく中、ラーメン屋に到着♪

▲ラーメン渡海家小樽到着後、最初に食べた小樽グルメです♪小樽水族館から小樽市街地へ移動してきて体が冷え切っていたので、珍しく満場一致でラーメンに決定!

▲奥に長くカウンター席が続いています。

▲化学調味料を使っていないというこだわり☆楽しみです♪

▲メニュー。せっかく6人で来ているのでまんべんなく注文しました(^^)

▲醤油ら〜めんスープが透明です。カウンターに置いてあった取材された新聞の切り抜きにも書いてありましたが、「塩ラーメンじゃないんですか?」ってよく聞かれますって。待ってる間にその記事、読んでたのに気付いたら自分が「この塩ラーメン、美味しいね。」って・・・だ・か・ら〜!『醤油ら〜めん』って言ってるやん!ってなことになってました。味もめっちゃ醤油って訳じゃないからかな?(しかし、塩っていう味ではもちろん無い。)視覚的先入観・・・おそるべし。

▲味噌ら〜めん北海道といえば!味噌ら〜めんでしょう!!普段、味噌ラーメンをチョイスすることないので、正直、比較要素が無い(笑)ただ、言えるのは『美味しい♪』
スープ自体が割とサラッとしていて、味は濃厚なんだけど、食べやすい♪

▲辛味噌?味噌ら〜めんとニンニクチャーシュー味噌ら〜めんにはこのお味噌が付いてきます。溶かして辛みを足します。味噌ら〜めんはお味噌のコクで少し甘く感じるので(甘い味噌では無いですが)辛味噌を入れると引き締まって美味しかったです♪辛いの好きな私としては、辛味噌3倍増くらいだったらいいな〜と思ったり(笑)(そうなると、もはや担々麺!?)

▲にんにくチャーシュー味噌ら〜めん名前からして期待大なラーメン♪いい感じにニンニク効いてます(^^)/パンチとウエイト感がグッと増します!これはクセになる味♪唯一言うなら、チャーシューが多い!脂っこいのもあって、私は食べきれませんでした・・・。(メンズに食べてもらいました。)でも、ラーメン3つの中で一番好き(о´∀`о)

▲ぎょうざお腹ペコペコで、更に30分くらいの待ち時間を耐えたので、勢いでぎょうざも注文!!笑見た目に美しい餃子☆味は・・・普通に美味しい♪(笑)言葉のバリエーション少なくてすみません。美味しかったです(笑)
さすがに、これだけ食べればお腹いっぱい!大満足の第1発目の小樽グルメでした(*´∀`*)
小樽駅の立ち食い寿司
小樽駅周辺をウロウロしに行ったときに見付けた立ち食い寿司屋さん。小樽駅構内にあります。6人立ったらいっぱいになりそうなくらい狭いカウンター。(板前さん1人なので、立ち食いだと思うと6人でちょうどいい感じです。)

▲メニューお手頃価格ですね♪

▲おまかせ6貫(前半)白身(なんだったかな?)、マグロ、帆立

▲おまかせ6貫(後半)サーモン、北寄貝、いか

▲3貫セット④帆立、北寄貝、つぶ貝今まで、食べていた北寄貝は一体なんだったんだろう!?って思うくらい肉厚!噛みしめるほどに旨味が溢れ出てくる感じ(°▽°)!座ってゆっくり食べたい!(笑)同じく、つぶ貝も!見た目からして、近所の回転寿司とまるで別物!確かに、味は似てるような・・・でも、比べ物にならないくらい美味しい!!(°▽°)(°▽°)味が濃い!肉で言う『肉汁』みたいな!?『貝汁』がじゅわ〜っと広がる感じ♪毎日ここでもいいかも(笑)フラッと寄ったお店でしたが、こんなに満足できるなんて、思ってもなかったです♪
このお店で注意しないといけないのが『時間』です。お店の人が最初に時間を確認してくださるんですが、電車の時刻が迫ってるとかそういう人は要注意。1組ずつ提供していたので、前の人たちがどれくらい頼んでるかによってはだいぶ待つことになります。交互に出してくれたらいいのに・・・。私が行ったとき、たまたまそうだったのかもしれませんが。時間に余裕をもって行くことをオススメします♪
小樽駅のざんぎ(唐揚げ)
『ざんぎ』って何?って思いますよね?
そもそも、私は『ざんぎ』を今回初めて知りました。
そして、『ざんぎ』・・・
唐揚げと何か違うの??
『ザンギと唐揚げは「これ!」という決定的な違いは無い。』というのが私の調べた結果(笑)
皆さんが、普段どういう唐揚げを作ってるか分かりませんが、食べた感想としては『ざんぎ』は醤油ベース、しかも濃いめ、の下味を付けてある唐揚げというイメージです。

▲小樽駅構内で買いました。

▲1個単位で買えます。1個130円。

▲我が家は13個買いました。

▲ちょっと大きめですが、130円だと思うと小さいかも?(笑)しっかり味がついてるのでマヨネーズも塩も何も入りません。

味がしっかりしてるし、まわりがサクッとしてる感じ、好みでした♪食べてみたら、結構ボリュームあったので1人、2〜3個でちょうどいい感じでした。
次、北海道に行くときは他のところでもザンギ、買ってみようと思います。ザンギの食べ比べ?(^^)
まだまだ、食べましたよ!
続きは・・・
3世代6人で北海道旅行に行ってきました。2019年2月 〜小樽グルメ②〜