初めての海外旅行
出発の2週間前に決まった初の海外旅行!
(この前の春休みに海外へ〜って思ってたので、パスポートは取得済み♪春休みはスケジュール調整がうまく行かず、行けませんでした。)
弟に誘ってもらって、長男がお世話になったタイ人の家族に会いにタイへ!

準備に必死すぎて忘れてたけど・・・
前日の夜に「初めての海外!」って思ったらドキドキして寝れなかった(^^;)
(遠足の前の日の子どもみたい。笑)
飛行機の出発時間の2時間前に空港に到着
一般的に言われているのは国内線が1時間半前、国際線は2時間前です。
そんなに早く?って思いましたが、手続きなど意外と時間がかかります。
夏休みやゴールデンウィークなどは混雑するのでもっと時間に余裕を持って行った方がいいそうです。

私たちは8:30出発の便に乗るため、5時過ぎには家を出ます。
今回は子供たちもぐずることなく起きてくれました♪
(ここでグズグズされると本当に大変。)

余裕を持って出発〜!
朝焼けとともに走ります♪
大人2人、子供3人の5人だと8日間、電車やリムジンバスより関空の駐車場を利用した方が若干安いし、何より労力的なことを考えたら自宅から車で移動する方が断然ラク!
多少値段が高くても子供の体力とか考えたら、私は車移動を選びます。

チェックインを済ませます
早朝なので、予定より少し早く関空に到着〜♪
今回、飛行機はLCCのノックスコートなので、チェックインは機械ではなく、カウンターです。
パスポートを提示します。
ここでそのまま受託荷物を預かってもらいます。
前回の沖縄旅行に続いて、また、受託荷物の重量オーバー(笑)
一部、手荷物の方へ移しました。

そのまま、手荷物検査(保安検査)へ向かいます
とりあえず、先に手荷物検査を済ませることにします。
(飲食店はほとんど空いてないので、私は前日に買っておいたお気に入りのパン屋のパン♪パン派じゃないメンバーはコンビニでおにぎりを買う予定です。)

手荷物として持って入れないもの、直前でも確認します。
(ここで気付いても捨てる以外、基本的には無いんだけど・・・)
水分もダメなので、後で買います。
(なので、手荷物検査の後に飲み物を買って、朝食を取ろうと考えてます)
って、決めてたのに、ハンディパックの飲みかけのジュースを入れたままにしちゃってて、検査で引っかかりました。
(毎回、ちょっとしたヘマをやらかしまします・・・)
ついでに、ニベアクリーム(缶)が没収されました・・・。
このニベアクリームは受託荷物の重量調整で間違えて出しちゃったもの。
安価なものとはいえ、不運です。
流れで、出国検査もします
保安検査場からは撮影NG・・・

パスポートと航空券を見せて出国検査を受けます。
関西空港は自動の機械があります。
しかし、身長制限があって135cm以下はカウンターです。
私は三男とカウンターへ。
パスポートと航空券を渡してチェックしてもらいました。
機械で引っかかった人もカウンターへきます。
(次男は機械で引っかかりました。身長137cmでギリギリだったから?笑)
搭乗ゲートで休憩
関西空港は出国検査の後、モノレールに乗って搭乗ゲートのフロアまで移動します。

私が乗った時は1両だったけど、いつもは3両くらいあるそうです。
早朝だったからかな?

本館駅から先端駅へ〜
中間駅は止まりません。
ものの数分で先端駅に到着します。

冷水機と給湯器があります。
給湯器は98度となってたので、カップラーメンやカップスープも食べることができますね♪

マッサージチェアもあります。
ラウンジもありますが、会員制度なので、お手持ちのクレジットカードやプライオリティーパスが、ここのラウンジに対応していなければ利用できません。
コンビニやお土産店もあるし、椅子もあるので、普通に待つのにラウンジを使わなくても十分待つことができます♪

CAさんやパイロットらしき人も座ってました(笑)
ここのゾーンだけやたら黄色い(笑)
ソファーで朝食を食べて、搭乗開始のアナウンスを待ちます。
座席が後ろの方から順番に搭乗が始まります。

今回の飛行機はノックスコート♪
鳥の顔のデザインが面白いですね(^^)