どんどんキャンプに行くぞ!ファミリーテント買いました。

キャンプ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ついに!ファミリーテント買いました。

数年前から悩んでいた大きなテント
(悩みすぎでしょう・・・笑)
ようやく買いました♪

今までテントを買わなかった理由

  • アウトドアは好きだけどアウトドアに出かける頻度が少なかったから買っても活用できないんじゃないかと思っていた。
  • 設営が大変で私と子供だけでは設営も出来ないかもしれないと思った。
  • 地べたで寝るという不安。(なんか漠然と思ってました。)
  • 天候の影響をモロに受けるということに小さい子が耐えられないんじゃないかという不安。
  • 収納スペースの問題
  • そこそこ、いい値段するので踏み切れなかった。

買うのに踏み切った理由

  • 子供が大きくなって動きが取りやすくなった(これが一番大きな理由です。)
  • ログハウスだと費用がかかる(費用がかかる割に大して綺麗なでもないし、結局、建物では寝るだけだったから。)
  • 数回行けばテントの元が取れる(ログハウスで宿泊費を比較した場合)
  • テントの方が自由度が高い(キャンプ場の選択肢が格段にアップ!
  • 設営は意外と簡単そう!
  • アウトドア感がアップして楽しそう
  • 自宅を大規模な断捨離で片付けたのでキャンプ用品の収納スペースが確保できた

テントを選ぶ基準

  • 人数 4人〜6人用
  • 値段 4万円以下
  • 設営できるだけ簡単そうなもの
  • 重さと広さ 自宅が3階(階段で昇降)なので重すぎるのは不安なのでNG
  • テントのタイプ(次の項目で詳しく書きます。)
  •  できれば無彩色(ホワイト、ブラック、グレー)
    これは意外と一番重要!テントは面積が大きいので色は妥協したくない。
  • その他 できるだけオールシーズン使えるもの(冬もって考えると予算的には厳しいので今回は妥協)

 

テントのスタイル(タイプ)の決定

まずはタイプ別で検討。

候補は

  • 2ルーム
  • ドーム型

事前に検索しまくって2ルームにしようかな〜とほぼほぼ決めていましたが、実際にキャンプ場で見たときにドーム型にすることにしました。

2ドームは想像していたよりも大きかった・・・

他のスタイルは値段と設営の点で候補から外れていったものが多いです。

ドーム型に決めた理由

  • 前室(手前の部屋)で食事するのが圧迫感すら感じそう(スペースが限られている感じがどうも合わない)
  • テントに場所を取られすぎない(のびのびと、外感がある方がいい♪)
  • ヘキサタープを持っているので、ドームと繋げるようなレイアウトで設営しようと思った
  • 2ルームの重量が重い(16〜20kg)(階段で持って上がるのは・・・無理!)

ドーム型でも入り口のところに軒(?)みたいなのがあって、そこに小さなレジャーシートを敷いておけば玄関的な役割をしてくれるので、寝室に砂が入ったりしなくて済みそうです。

商品候補

あとはサイズ、値段、色を条件に当てはめていくだけ…
色々悩んだけど、初心者なので予算的なこともあり、安定のブランドに候補を絞っていきます
多少の値段の差はあるものの最終的には『色』で決めました。
テントは面積が大きいので特に重視したい要素です。

コールマン テント タフドーム/3025 スタートパッケージ

Amazonで見る
コールマン アテナ ドームテント270

Amazonで見る
ogawa(オガワ) テント ドーム ピスタ5

Amazonで見る
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

Amazonで見る
キャンプ
スポンサーリンク
とある家族のたびものがたり