十二坊温泉オートキャンプ場
滋賀県湖南市にある十二坊温泉オートキャンプ場へ行ってきました♪
初めての冬キャンプ!ということで、キャンプ場選びも慎重に。
今回は値段や設備など、感想も交えて紹介します♪
サイトタイプ
オートサイトとキャビンサイトがあります。

オートサイトはS,A,Bの3つのタイプがあります。
今回利用したのはBサイト。
Bサイトは芝生広場の横なので、子供達が遊びやすそうと思って選びました。
車も横付けできるし、区画も広いので、タープとテントを張ってもかなり余裕がありました♪
周りの人の動きが気にならないのはSサイトですが、少し区画が小さめです。
キャビンサイトは2タイプ。
見るからにサイズ感が違うので利用人数に応じて選ぶ感じだと思います。

広場側のキャビンは炊事場、トイレ、芝生広場に隣接していて常に人がウロウロしてるのを感じそうだな〜と思いました。
私が行った時(12月)、広場側を利用してる人はいなかったです。
予約〜料金(2018年12月時点)
- 3ヶ月前の1日より予約受付可能です。
- オートサイトは3,700円〜 、 キャビンサイトは8,400円〜
- 価格はレギュラーシーズンからハイトップシーズンまで4段階
(レギュラーシーズンよりも格安のオフシーズンという設定もあります。)
一番高いハイトップシーズンでレギュラーシーズンの20%増でした。 - 予約時に公式サイトで確認してください。
(今回、冬に予約したので比較的ゆっくりスケジュールを計画しましたが、ハイシーズンは予約競争も激しそうなので早めに計画することをオススメします。) - 全区画でAC電源(別途、500円)
今回、冬キャンプなので、これは必須でした。 - 温泉やプールは別料金
キャンプ場の利用特典として再入場可能(1日単位で入り放題)になります。 - オンライン予約も含め、クレジットカードは利用できません。
- その他、アーリーチェックイン(無料)やレイトチェックアウト(有料)、連泊割など、使用時間のアレンジや料金は様々・・・。
「こうやって使いたい」など、希望があればキャンプ場に問い合わせてみるのが良さそうです。
キャンプサイトのあれこれ
まず、全体として広くないです。こじんまりとした印象です。
でも、子供が存分に走り回れるだけの広さはあります。
我が家は柔らかいボールとプラスチックのバットで野球しました。
ラジコンやストライダーをしている子供もいました。
火はブロック板の上で
ブロック板が3枚あるので好きな場所に動かして使います。
足付きのコンロでもこの上で使います。
AC電源
延長コードの用意を忘れていて、どうしようかと思っていましたが借りることができました。
(2日目に借りたので1日目は直接、機器を繋ぎました。なので、テントを電源BOXにすっごく近付けました。笑)
洗い場はお湯が出ます。
12月だったのでとても助かりました!
気温が低かったのもあって、お湯と言っても少しぬるめでした。
食器の油汚れは使い終わった鍋でお湯を沸かして洗うのがオススメです。

ゴミ箱もあります。
分別は「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ダンボール」でした。
ゴミを捨てて帰れるのは正直、とても助かります。
(特に夏は厳重に扱わないと車の中がカオスになります・・・)
炭捨て場もあります。
水の張ってあるドラム缶に捨てます。
トイレ
ウォシュレット付きだし、便座も温かい!冬にはありがたいトイレです。
比較的綺麗なトイレで子供も怖がることなく利用できました。
冬だったので虫はいませんでした。
ピザ窯
ピザ窯がありました!
行く前に確認してなかったのが悔やまれます・・・
ピザ作りしたかったな〜。

洗濯機
使わなかったですが、連泊する時は嬉しい設備ですね♪
花火できます(焚火交流広場)
キャンプサイトの上(温泉施設の前)に花火のできるスペースがあります。
21:00まで
売店で買ってきて真冬に花火!
お隣さんも誘って子供達がワイワイと大はしゃぎ♪
花火は手持ちのみですが、楽しかったです。

温泉(プール)
入浴施設が隣接しているキャンプ場は嬉しいです♪
今回、冬キャンプで利用してみて、温泉のありがたみを再確認しました!
温泉の営業時間は10:00~22:00
キャンプ場の利用者は1日入り放題!
と言っても、なんやかんやしていて、1日目は1回。2日目も無理矢理の2回でした。
休憩スペースが綺麗&広め。テレビもあって、ちょっとのんびりしました。
私が行ったのが12月なので開いていませんでしたが、室内プールもあります。
春〜秋のシーズンに利用でするときは、水着も忘れずに!


売店
炭、薪、ガスボンベなどのキャンプ必需品
お酒(地ビールなどもありました)
野菜
総菜やパン
花火
などが売ってました。



準備不足で炭とガスボンベを買いましたが、当然ですが割高なので、事前にしっかり準備しておくことをオススメします。
Wi-fi導入されました
私の行った2018年12月にWi-fiが導入されました。
冬の連泊・・・
テント内でのんびりする時間も長かったので助かりました♪
散策コース?
キャンプ場横にハイキングコースの入り口があります。

国宝善水寺まで25分と書かれていたので行ってみましたが、想像以上にアップダウンもあるし、歩くスペースも狭い・・・子供が滑落しそうなので少し歩いてやめました(^^;;)
少ししか進まなかったですが、森の中、景色も良くて気分転換になります♪

入り口が閉まることは無さそうですが、利用時間が書かれています。
暗くなったら危ないので、時間を守って明るいうちに散策することをオススメします。
その他
- アクセス良し(綺麗で道幅の広い道路だけでキャンプ場に到着します)
- 近隣にスーパーあります(行かなかったので詳しくは分かりません・・・)